· 

となりの子はライバルではない

塾の組み分けテストや、公開模試などを受験するよ受験するようになってくると、友達の成績と自分の成績を比較して、一喜一憂することもあるでしょう。

悪気なく、成績を聞いてくる子もいます。

親御さんに「〇〇ちゃんはどうだったの?」

とか、お家で聞かれているのかもしれません。

こういうことは子どもにとってはストレスですよね。

そんなことを気にするのは無駄でしかありません。

となりの友達の成績云々で、行きたい学校の合否が決まるわけではないのですから。

もっともっと大勢の人数で、その中でどのくらいの成績を取っているかで決まるのです。

自分は自分、人は人と思って、良い時も、悪い時も淡々と勉強していかなければ、精神的に滅入ってしまいます。

親御さんは、どんな時も、我が子の味方でいて、応援していてあげれば、お子さんもきっと自信を持って進んでいけると思います。