
算数の問題を解く時に、問題集などの解答と解き方が違うからといって、間違っているとか、良くない解き方だということはありません。
問題を解く方法は一つではないのです。
むしろ、いろいろな解き方で問題が解けるということは、とても応用力が身に付いているということです。
ですから、答え合わせをする時に、問題集の解答例と違うからと言って、それを間違っていると指摘してはいけません。
お子さんが試行錯誤して出した解答方法を褒めてあげてください。
もちろん、他にも解き方はいろいろあるね、と言って違う解答方法があることも確認しましょう。
算数は、解き方をある程度覚えなければなりませんが、杓子定規に覚える科目ではありません。
難問は、たくさん問題を解いた、その解き方のデータから、いくつか組み合わせて解くようになります。
その応用力を身につけることが必要になってきます。