
我が家の経験から、中学受験をして良かったと思っております。ですが、低学年のうちから中学受験をする目的やメリットを理解するのは難しいですね。親だって不安です。
中学受験にはさまざまなメリットがあります。
中高一貫校の良さは大学受験まで時間があり、好きなことができるということや、6年間という長い学校生活でできる友達との絆や、学校側から提供される、充実した教育環境などです。そして、将来何を目指そうか、という選択肢も増えるのではないでしょうか?
ですが、幼い頃はそんなことは分からず、中学受験を何のためにしているのかよく分からないまま勉強することになると思います。
ですので、親としては、お子様が、目的が分からないままでも良いので、勉強する習慣というものを生活の一部にしておこうくらいの気持ちでいられると良いかなと思います。
大きく成長した時にきっと「あの時勉強しておいて良かったな。」と思う時がくるのではないでしょうか。
かくいう私もこの歳にして、若い頃にもっと勉強しておけば良かったなと思うところです。