ひこばえじゅくでは夏休みから始めるお子様に特別授業をご用意いたします。詳しくはお問い合わせフォームにてお尋ねください。

合格からの逆算

 

幼児・低学年のための塾

 

中学受験はいつから準備すると良いのでしょう?それは合格の時点での学力から逆算して、大体どの時期に、どれくらいの勉強ができているか、を考えると良いです。当塾ではこれを踏まえて、はじめはコツコツと基礎固めをします。低学年のうちに基礎固めをしておけば、後に高学年になった時に大手の集団塾でも良い立ち位置をキープできます。遅れて受験勉強をすると、急に勉強量が増え、お子様の精神的、肉体的負担にもつながります。早めに準備を始めて、最後は良い波に乗って合格を目指しましょう!

対象は幼児(年長)から小学校低学年(小1〜小3)まで。

体験レッスン随時受付中。

 

蘖塾はこんなご家庭に。

一歩先にリードしたい。

当塾は、先取り教育です。小学校で学ぶほとんどの基礎知識を低学年のうちに習得してしまいます。低学年にうちにしっかり基礎を固めておけば、高学年になった時に集団塾で良い立ち位置をキープできます。

始めから大人数の塾は不安。

当塾は1クラス4人までの少人数制です。

そのため、お子様ひとりひとりの様子を見ながら、きめ細やかな指導を行なってまいります。

 

中学受験の費用を抑えたい。

中学受験には多額の費用が掛かるとお考えのご家庭も多いでしょう。蘖塾ではできるだけ無駄な費用がかからないよう、その子に必要な授業だけを受けることができます。


授業内容


幼児(算数)

計算力や論理的思考を身につけるためのプログラムです。ただ、暗記するのではなく、さまざまな道具を使って数の増減を考えます。

授業では切りパズルを使って、面積の基礎を学びます。

幼児(国語)

中学受験での長文化に備え、幼い頃から、やさしい文学に触れてもらいたいと思います。
そのため、日本の古典文学を題材にした「いまはむかしのものがたり」を読みながら、人物の心情などを理解します。これは当塾オリジナルのお話です。

小学生(算数)

基礎を徹底的に学びます。低学年のうちに小学校で学ぶ基礎をほぼ終えてしまうので、先取りとなります。お子様の様子を見ながら、苦手な部分もしっかりフォローいたします。
詳しい内容は、お尋ねください。

小学生(国語)

近年の受験問題は、中学受験のみならず、長文化しております。低学年のうちより、長い文章に少しずつ慣れていくことが必要です。さらには言葉の意味をしっかり理解し、自ら使いこなせるように、学習します。

体験授業

幼児クラスを体験してみませんか?
パズルの体験などができます。
体験は無料です。
お気軽にお問い合わせください。